本文へスキップ

美楽流-ひめ亭 「MICHIKO」


代官山 料理教室 食あとりえ「ひめ亭」
・野菜ソムリエ・調味料マイスター・カレーマイスター・スパイス&ハーブ


食ソムリエ・食養生士・料理研究家・生活指導士・調理師
講  師(講演・企業セミナ・カルチャーセンター)
日本野菜ソムリエ協会 認定講師

紹介文タイトル。紹介文タイトル。紹ります。トップページへに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。

ギャラリー

informationお知らせ

 
「乾しいたけ」→「ホシシイタケ」と読みますよ♪

★「乾しいたけ」ででアンチエイジング!
乾しいたけは、乾物、保存食と思っていませんか?
生しいたけがあるから、大丈夫・・・
イエイエ、たしかに生シイタケを乾燥させたものですが、乾
しいたけは乾しいたけになるように育てれらて、作られているんですよ。
乾しいたけは、「うま味・栄養の宝庫」でもあります。
乾しいたけは生シイタケに比べ、うま味成分のグアニル酸量が10倍も多くなります。
だから、美味しいのね♪

★大分の「乾しいたけ」は日本一
大分県の乾しいたけは、国内生産量の約4割を占め、全国乾しいたけ品評会でも、団体優勝を獲得するなど、質、量ともに日本一を誇ります。

★「乾しいたけ」 はじめて物語
 日本ではじめて「乾しいたけの栽培」を始めたのは、今から350年ほど前、豊後の国(現在の大分県)の源兵衛さんが、炭焼きの残り気にシイタケが生えているのを発見! これにヒントを得たといわれています。
 すごい、昔から食べられていたんですね。

★どうやって作られるの?
乾しいたけは、自然の森林の中で作られいます。
原木栽培といって、自然の空気や木漏れ日、雨を受けて、1年半~2年の歳月をかけて育てられます。 スゴイなぁ!
美味しい乾しいたけは、気温の変化を作ったり、雨よけをしたり、手間暇を惜しまずに作られています。
出来上がったシイタケを乾燥することで、表面は褐色、裏は黄金色に輝く乾しいたけができあがり、芳醇な香りが醸し出されます。

★種類は?

   ★冬菇(ドンコ)★
肉厚で全体が丸みを
帯びている
歯ごたえがあり、
煮てもいためても
中華炒め・鍋物・
茶わん蒸し
   ★香菇(コウコ)★
冬菇に比べ肉厚大型
ボリューム感がある
そのまま焼いたり
刻んで煮込み料理にも
しいたけステーキ・
照り焼き・グラタン
    ★香信(コウシン)★
傘が開いてから採取した
もの、薄く、扁平な形
味付が簡単にできる
スライスやみじん切りに
五目寿司・炊き込みご飯・
酢の物・サラダ・餃子

*** 大分乾しいたけ 「トレーサビリティシステム」
「大分県」と表示販売されいる乾しいたけが、たしかに大分県内で生産された乾しいたけだ、と証明できるシステム
安心・安全のために、大分しいたけシンボルマークのある乾しいたけを♪♪♪

「うま味」とは、甘味、酸味、塩味、苦味と同様、基本味のひとつです。
うま味成分には、乾しいたけなどキノコ類に含まれるグアニル酸、
皆さんがご存知の昆布など含まれるグルタミン酸、
かつお節などの魚類や肉類に含まれるイノシン酸があります。
うま味は食材の味を引き立て、料理を美味しくする効果があります。
うま味成分を上手に使って、食事で満足感を、ヘルシーな食生活を楽しみましょう。


               ★乾しいたけのもどし方★
    ❤冷蔵庫がいちばん❤

乾しいたけを水につけて、
冷蔵庫で5時間程度かけて
戻そう。
一晩24時間かけてゆっくり戻すのが
よいともいわれています。

冷水でゆっくり戻すと、吸水もよく、
しいたけのうま味成分
グアニル酸が増えます。
    ❤急ぐときには・・・❤

乾しいたけをぬるま湯につけて
ラップをして、電子レンジに入れて、
2分~3分でもどります。

完全に戻らない時には、スライスし、
もどし汁へ漬けておきましょう。
 

***
戻し汁は、たくさんの栄養素や美味しい成分が溶け出しています。
絶対に捨てずに使いましょうね。
お鍋のだし汁、お味噌汁、スープ、シチュー、もちろん煮物のだし汁にも。
シェフは、この戻し汁がほしくて、乾しいたけを戻すそうですよ。
もし、戻した乾しいたけが残ったら、ラップに包んで冷凍庫へ!
いつでも、使いたいときに、即使えますよ。
う~ん、便利ね♪♪♪

★乾しいたけ de 健康美人
乾しいたけは乾かすことで、旨みや栄養価、機能性成分が増しますよ。
乾しいたけのチカラをみてみよう。

 ★便秘の予防に★
食物繊維豊富
★コレステロールや
高血圧の予防に★
 ★塩分などの排泄を促す★  ★血流の流れをよくする★
 ★ガンへの免疫力を高める★
カリウム効果
 ★骨を丈夫にする★
ビタミンD効果

***ダイエットフードとして注目
乾しいたけは、ノンカロリー食品で、理想的なダイエットフード
乾しいたけのサラダや鶏ささみと乾しいたけのレモン蒸しなど如何でしょう。
少ないご飯で満足感が味わえる炊き込みご飯もオススメ。
ただし、ダイエットには、なるべく油を使わずに料理するのをお忘れなく!
★保存方法
未開封:温度の低い冷暗所で保存しましょう
開封後:吸湿しないように注意!
     乾燥材を入れて、密閉して、冷暗所に。
     冷蔵庫で保存するのが、BEST!

★最後まで、美味しくいただきましょう。



トップページへ
profile


MICHIKO

〒150-0034
東京都代官山10-5 
マグノリアハウス内
TEL.03-6416-1066
携帯.090-3474-5203
mail.hime@cookmiracle.com